HODIC鈴木・岡田記念賞 公募のお知らせ
鈴木・岡田記念賞選考委員長
鈴木・岡田記念賞は、年に1回ホログラム分野で活躍している人及びグループに贈られる名誉ある賞です。故・鈴木正根先生、故・岡田勝行先生の遺志を受け、運営されていた鈴木・岡田賞から、本年度(2010年度の活躍への表彰)より、鈴木・岡田記念賞と名称を変更することとなりました。
受賞者の選考は、従来のHODIC幹事会が定める選考委員会の選考委員の推薦に加え、公募による自薦、他薦されたものの中から、選考委員によって行う事となりました。
下記要項を参照の上、多数の方がご応募くださることを希望いたします。
−要項−
- この賞の名称を“HODIC鈴木・岡田記念賞”とし、ホログラフィック・ディスプレイの分野で活躍している人に与える。
- 受賞対象者はその年度(4月から3月)に下記の発表を行った個人またはグループとする。
- 技術部門賞
- 技術分野については、その年度のHODIC例会(またはCircular)および HODIC主催または共催・協賛の学術講演会で発表した人またはグループ。
- 芸術部門賞
- 芸術分野については、次の展示会で発表展示されたホログラム(を含む)作品のなかより、その作品を制作した人またはグループ。
1. HODIC主催の作品発表会、2.大学ホログラフィー展、3.その他の、ホログラムを中心とする展覧会(個展を含む)またはディスプレイ等
- 貢献賞
- 技術、芸術だけでなく、ホログラフィーへの貢献も授賞の対象とする。
- 技術部門奨励賞、芸術部門奨励賞
- 技術部門賞、芸術部門賞に準じ、今後の活躍が期待される発表を対象とする。
- ホログラフィック・ディスプレイに関連して、優れた評論または展望を発表した人
- 受賞者はHODIC会員でなくても可、また、海外の受賞候補も可とする。
- 応募の締切は、選考対象年度の3月31日(郵送:当日消印まで)とする。
ただし,2019年度は,3月の研究会が延期となったため,応募の期限を5月31日まで延長する。
なお、同一選考理由による過去の受賞者は対象となりません。
過去の受賞者は、http://www.hodic.org/prize/index.html を参考にしてください。
応募先
ホログラフィック・ディスプレイ研究会 鈴木・岡田記念賞申請書
平成 年 月 日
鈴木・岡田記念賞選考委員長殿
申請者氏名:
生年月日:
所属・職:
分野 : 技術 、芸術 、貢献 (○で囲んでください)
申請課題:
ホログラフィック・ディスプレイ研究会 鈴木・岡田記念賞申請書に応募いたしたく、履歴書(受賞歴を含む)、主要業績リスト、申請課題に関する抄録、申請課題に関連した論文、作品の写真・説明など申請理由を補足する資料を添えて申請いたします。
下記の理由により、申請者 を鈴木・岡田記念賞受賞者としてふさわしいものと考え推薦します。
推薦理由:
推薦者:所属・職・氏名 印
HODICのトップページへ